2007年10月30日
タコ唐(゚д゚)ウマ-
10月27日 大潮(満潮:22:57)
またしてもたぁさんがタコ狩りに行くとのことで、ご一緒させて
もらうことに。しかも今回は刺客愛丸さんを誘ってるとこのと。
それは突然飛来した・・・。
レーダー士:南海上に反応発見!
艦長:なにやってんの!?
レーダー士:いえ、突然発生した模様!
レーダー士:通常では考えられないスピードで向かってきます。
艦長:上陸予定日は?
レーダー士:金曜~土曜の予定です!
艦長:終わった・・・
こうして遠征を目論む数多くのアングラーや変態が、雨神様の
出陣により週末の計画が没となったのである・・・。
日本全国のアングラーの憎悪が渦巻いたのは間違いない。なんせ
慣れっこの宇宙軍からも非難の声が上がったとか・・・。
ほんで、たぁさん、愛丸さん、僕はどうしたかという言うと、
雨が止んでたので出撃しましたがなにか?( ̄ー ̄)
20時過ぎにたぁさんを屋島の釣具屋で急襲し、一緒にポイントに
向かうことに。
高松では風がなかったので安心しきってたら、現地到着してみると
ゴーゴー暴風が吹いてます。
とりあえず入水準備して堤防に向かうと、軽く潮被ってます・・・。
まあ、なんとかなるだろうとエギングタックルでアオリを狙うも
風が強すぎて釣りになりません。
前回釣れたポイントに向かいます。波が強くてビビリながら進軍
するも、全くアタリがなく撤収。
だって波は高くなるし、潮位も上がって帰れなくなりそうだから
さっさと後方へ退避しました。
堤防ではもろに向かい風で釣りができそうにないですが、とりあえず
タコ用に装備したランドサーフ+パワーサーフの投げタックルに
安物エギを付けてマダコを狙います。
たぁさんは到着直後からマダコ狙いだが、さっぱり釣れてない
ようです。でもアタリはあるらしい・・・。
マダコは簡単に釣れるだろうと開始しますが、さっぱり釣れません。
ナイロン5号だと当たりだか、根掛だかさっぱり分かりません。
沖に投げても釣れないので、堤防際を狙うやっぱりいました。
ちょっと小さいけど、一匹ゲット。ええ、ちゃんとイカ絞めピック
で急所をブスブス刺しましたがなにか?( ̄ー ̄)
その後、釣り上げた大物をたぁさんがランディングミスして
「ネタにされる~」って喜んでたりする場面などがありながら
僕はコンスタントにタコを釣り上げてました。
たぁさんも苦労しながら何とか一匹確保しました。
途中、かなり重いヤツが釣れたけど、その正体はちびタコが1キロ
ぐらいの石を一緒に抱いて上がってきただけでした(^^;
ちびだったから逃がそうかと思ったら、たぁさんがクーラーに
確保してました。
愛丸さんはといえば、仕事を終えて高速を使ってポイントまで
きましたが、サヨリボイルなどは全くなくシーバスは断念。
エギでタコを狙うも要領が掴めずに苦労してました。
ネタを作りに来たのかなあ?( ̄ー ̄)
しかしこの天気に徳島から来るって愛丸さんを諭さないたぁさんも
変態だが、こんな天気に嬉々として来ちゃう愛丸さんはやっぱり
生粋の変態だと思います(キッパリ
その後、天候が回復することもなく、みんなの気持ちが折れていき
1時過ぎに納竿となりました。
たぁさんと僕は帰宅し、愛丸さんはショアジギのため、東に向い
ました。やっぱり愛丸さんは変態かドMなんだろうな・・・。
だって自分の釣果やネタで喜んでるもん。
そうそうショアジグの結果は?( ̄ー ̄)
結局、500~200グラムを5杯釣り上げました。
生刺身とタコ唐をしたけど、ヤジ(゚д゚)ウマ-でした
今回の釣行で今年最後のアオリにして、カレイを狙おうと考えて
たけど、釣れなかったからもう一回行こうかな。
またしてもたぁさんがタコ狩りに行くとのことで、ご一緒させて
もらうことに。しかも今回は刺客愛丸さんを誘ってるとこのと。
それは突然飛来した・・・。
レーダー士:南海上に反応発見!
艦長:なにやってんの!?
レーダー士:いえ、突然発生した模様!
レーダー士:通常では考えられないスピードで向かってきます。
艦長:上陸予定日は?
レーダー士:金曜~土曜の予定です!
艦長:終わった・・・
こうして遠征を目論む数多くのアングラーや変態が、雨神様の
出陣により週末の計画が没となったのである・・・。
日本全国のアングラーの憎悪が渦巻いたのは間違いない。なんせ
慣れっこの宇宙軍からも非難の声が上がったとか・・・。
ほんで、たぁさん、愛丸さん、僕はどうしたかという言うと、
雨が止んでたので出撃しましたがなにか?( ̄ー ̄)
20時過ぎにたぁさんを屋島の釣具屋で急襲し、一緒にポイントに
向かうことに。
高松では風がなかったので安心しきってたら、現地到着してみると
ゴーゴー暴風が吹いてます。
とりあえず入水準備して堤防に向かうと、軽く潮被ってます・・・。
まあ、なんとかなるだろうとエギングタックルでアオリを狙うも
風が強すぎて釣りになりません。
前回釣れたポイントに向かいます。波が強くてビビリながら進軍
するも、全くアタリがなく撤収。
だって波は高くなるし、潮位も上がって帰れなくなりそうだから
さっさと後方へ退避しました。
堤防ではもろに向かい風で釣りができそうにないですが、とりあえず
タコ用に装備したランドサーフ+パワーサーフの投げタックルに
安物エギを付けてマダコを狙います。
たぁさんは到着直後からマダコ狙いだが、さっぱり釣れてない
ようです。でもアタリはあるらしい・・・。
マダコは簡単に釣れるだろうと開始しますが、さっぱり釣れません。
ナイロン5号だと当たりだか、根掛だかさっぱり分かりません。
沖に投げても釣れないので、堤防際を狙うやっぱりいました。
ちょっと小さいけど、一匹ゲット。ええ、ちゃんとイカ絞めピック
で急所をブスブス刺しましたがなにか?( ̄ー ̄)
その後、釣り上げた大物をたぁさんがランディングミスして
「ネタにされる~」って喜んでたりする場面などがありながら
僕はコンスタントにタコを釣り上げてました。
たぁさんも苦労しながら何とか一匹確保しました。
途中、かなり重いヤツが釣れたけど、その正体はちびタコが1キロ
ぐらいの石を一緒に抱いて上がってきただけでした(^^;
ちびだったから逃がそうかと思ったら、たぁさんがクーラーに
確保してました。
愛丸さんはといえば、仕事を終えて高速を使ってポイントまで
きましたが、サヨリボイルなどは全くなくシーバスは断念。
エギでタコを狙うも要領が掴めずに苦労してました。
ネタを作りに来たのかなあ?( ̄ー ̄)
しかしこの天気に徳島から来るって愛丸さんを諭さないたぁさんも
変態だが、こんな天気に嬉々として来ちゃう愛丸さんはやっぱり
生粋の変態だと思います(キッパリ
その後、天候が回復することもなく、みんなの気持ちが折れていき
1時過ぎに納竿となりました。
たぁさんと僕は帰宅し、愛丸さんはショアジギのため、東に向い
ました。やっぱり愛丸さんは変態かドMなんだろうな・・・。
だって自分の釣果やネタで喜んでるもん。
そうそうショアジグの結果は?( ̄ー ̄)
結局、500~200グラムを5杯釣り上げました。
生刺身とタコ唐をしたけど、ヤジ(゚д゚)ウマ-でした
今回の釣行で今年最後のアオリにして、カレイを狙おうと考えて
たけど、釣れなかったからもう一回行こうかな。
2007年10月23日
サルベージ成功
そろそろ朝晩の冷え込みで寒いと感じれる季節になったので、
今シーズン初のカレイ釣りに出かけました。
事前のレオンさん情報ではかなり厳しいとのことでしたが、なにかの
間違いで釣れるやつもいるだろうと甘く考えてました。
本当は朝から行くのがベストなんでしょうが、用事を済まして午後
から義弟くんとさぬき市に出かけました。
ここは義弟くんのホームグラウンドで早い時期からカレイが狙える
ポイントです。
ポイントに到着するともの凄い強風です。まあ、昼から収まる予報
なので、時合の夕マズメには風は収まるだろうと甘い考えが最後に
あんな結果になるとは・・・。
早速ホンムシをつけていろんな方向に投げ入れます。
この時期だとまだ餌取に悩まされるはずなのに、さっぱりアタリが
ありません。
マジでアタリがなく、ほとんど餌もそのままで帰ってきます。
潮が悪いとはいえ、ここまで酷いのか!?
・・・
・・
・
全くないんも釣れず時間だけが経過します。
アタリもなく仕掛けを回収すると、餌もそのまま・・・ってなんか
ついてる。
ちっちゃいエソゲット~。って嬉しくない。全く引かないし、抜き
上げる直前まで気づかなかったよ。
・・・
・・
・
またしても沈黙の時間が流れます。
あまりに暇なんでエギングしてたら、ギュィ~~~、ギュィとドラグ
がなりました。おお、何かきた♪
アタリからするとカレイではなさそう。あわせを入れると何か付いて
ます。
途中から結構引くからチヌかひょっとしたらカレイか!?って期待
して巻いてくると。

30センチ弱のグチくんでした。グチは結構引きますね。
結局これだけで、あとが続かず暴風と寒さに負けて夕マズメを待たず
16時過ぎに納竿することに。
ここで事件が起りました。台風並みの暴風かと思われる風が吹いた
時に、僕と義弟くんの竿を立ててた竿立ごと海にダイブ!!
急いで残りの竿で引っ掛けようとしますが、うまくいきません。
幸いにもタモがあったので、慌てて組み立てようとするけど、焦る
となかなかネジが入りません。
タモができたときには、竿立と水くみバケツは海の底へ。
竿も僕のはリール付近から沈みかけてます。リール部分を何とか
タモ入れして救出成功。続いて義弟くんの竿も救出成功。
一番高いものは助かったから竿立は諦めようと思ってたら、義弟くん
がもう一本の道糸で竿立を引っ掛けてくれてて、海中からサルベージ
成功♪ 義弟くん本当にありがとう。
いや~、本当に冷や汗ものの釣りになっちゃいました。
海水に浸かったリールは真水で洗って、陰干し+オイルをしたけど
錆は大丈夫かな?
今シーズン初のカレイ釣りに出かけました。
事前のレオンさん情報ではかなり厳しいとのことでしたが、なにかの
間違いで釣れるやつもいるだろうと甘く考えてました。
本当は朝から行くのがベストなんでしょうが、用事を済まして午後
から義弟くんとさぬき市に出かけました。
ここは義弟くんのホームグラウンドで早い時期からカレイが狙える
ポイントです。
ポイントに到着するともの凄い強風です。まあ、昼から収まる予報
なので、時合の夕マズメには風は収まるだろうと甘い考えが最後に
あんな結果になるとは・・・。
早速ホンムシをつけていろんな方向に投げ入れます。
この時期だとまだ餌取に悩まされるはずなのに、さっぱりアタリが
ありません。
マジでアタリがなく、ほとんど餌もそのままで帰ってきます。
潮が悪いとはいえ、ここまで酷いのか!?
・・・
・・
・
全くないんも釣れず時間だけが経過します。
アタリもなく仕掛けを回収すると、餌もそのまま・・・ってなんか
ついてる。
ちっちゃいエソゲット~。って嬉しくない。全く引かないし、抜き
上げる直前まで気づかなかったよ。
・・・
・・
・
またしても沈黙の時間が流れます。
あまりに暇なんでエギングしてたら、ギュィ~~~、ギュィとドラグ
がなりました。おお、何かきた♪
アタリからするとカレイではなさそう。あわせを入れると何か付いて
ます。
途中から結構引くからチヌかひょっとしたらカレイか!?って期待
して巻いてくると。

30センチ弱のグチくんでした。グチは結構引きますね。
結局これだけで、あとが続かず暴風と寒さに負けて夕マズメを待たず
16時過ぎに納竿することに。
ここで事件が起りました。台風並みの暴風かと思われる風が吹いた
時に、僕と義弟くんの竿を立ててた竿立ごと海にダイブ!!
急いで残りの竿で引っ掛けようとしますが、うまくいきません。
幸いにもタモがあったので、慌てて組み立てようとするけど、焦る
となかなかネジが入りません。
タモができたときには、竿立と水くみバケツは海の底へ。
竿も僕のはリール付近から沈みかけてます。リール部分を何とか
タモ入れして救出成功。続いて義弟くんの竿も救出成功。
一番高いものは助かったから竿立は諦めようと思ってたら、義弟くん
がもう一本の道糸で竿立を引っ掛けてくれてて、海中からサルベージ
成功♪ 義弟くん本当にありがとう。
いや~、本当に冷や汗ものの釣りになっちゃいました。
海水に浸かったリールは真水で洗って、陰干し+オイルをしたけど
錆は大丈夫かな?
2007年10月23日
ウエーダーの力は伊達じゃない!
金曜日にたぁさんがレオンさんと蛸狩りに行くことを嗅ぎ付けて、
急遽ご一緒させてもらうことに。
とりあえず嫁に許可はもらったが、子供がなかなか寝付かず家出
時刻が遅くなってしまいました。
100%不機嫌オーラを出してたら、渋々ながら寝る前に出撃許可
がもらえましたが、なにか?( ̄ー ̄)
長靴が必要なポイントのようだけど、長靴がないので重装備の
ウエーダーを装着してポイントへGO!
たぁさん、レオンさんが既にポイントに入ってました。
たぁさんは既においしそうなマダコを三杯も狩ってました。
うらやましい・・・。
とりあえずキャストしようかと思ったけど、かなり浅そう・・・。
レオンさんに一級ポイントを教えてもらい、ウエーダーで進軍します。
長靴とは違うのだよ。長靴とはっ!
無事ポイント到着~。シャクル、シャクル、シャクル・・・
何もきませんが!? シャクっても反応ないので、だだ巻きをして
みたらグンッ。きた~、200グラム程度のアオリゲット♪
次を狙ってシャクル、シャクル、シャクル・・・。
何もきませんが!? シャクっても反応ないので、またしてもだだ
巻きをしてみたらグンッ。きた~、でもあまり引かない・・・。
イイダコの親分みたいなマダコをゲット。
キープする前にナチュラルリリースされてしまいました。まあ、
小さいからいいや。
その後、いろいろシャクリ方をしても反応無し。
飽きてきたのでマダコ狙いで底付近をだだ巻きしてみるとグンッ。
きた~ でもクンクン引いてる!?
マダコじゃなくってアオリの200グラム程度をゲット♪
早々2杯も釣り上げました。レオンさんポイントおいしすぎ。
その後ポイントをウロウロするが全くダメなので、レオンさんと
一級ポイントに戻って攻めることに。
レオンさんはライントラブルで悪戦苦闘している間に、もう一杯
追加~( ̄ー ̄) どうやら今日はシャクルよりだだ巻きのほうが
いいみたい。活性が低いのかな?
とりあえずアオリは満足したので、たぁさんの横に並んでマダコを
狙ってみることに。
いろんな方向に投げるけど、さっぱりアタリがないので堤防際に
キャストして話し込んでると、巻いても動きません(><
どうやら根がかったみたいです。堤防を移動し反対側から引っ張れ
ば外れると思ったがなかなか外れない。
強引に引っ張ると外れた。ってなんか重い!?
上がってきたのはちょっと小さいけどマダコです。
すかさずマダコを掴んで足元に投げつけノシます。
蛸ってこうやって絞めるのでは?( ̄ー ̄)
その後粘ったけど、釣れないので納竿。
三人でダベってたら強風が吹き荒れだしました。止めてちょうど
よかった。
レオンさんナイスなポイントを教えてくれてありがとうございます。
同じようなポイントを近場で探してみよう。もちろん重装備で(w
やっぱりウエーダーだとポイントの選択が広がりますね。
まさしくウエーダーの力は伊達じゃな!ですね( ̄ー ̄)
急遽ご一緒させてもらうことに。
とりあえず嫁に許可はもらったが、子供がなかなか寝付かず家出
時刻が遅くなってしまいました。
100%不機嫌オーラを出してたら、渋々ながら寝る前に出撃許可
がもらえましたが、なにか?( ̄ー ̄)
長靴が必要なポイントのようだけど、長靴がないので重装備の
ウエーダーを装着してポイントへGO!
たぁさん、レオンさんが既にポイントに入ってました。
たぁさんは既においしそうなマダコを三杯も狩ってました。
うらやましい・・・。
とりあえずキャストしようかと思ったけど、かなり浅そう・・・。
レオンさんに一級ポイントを教えてもらい、ウエーダーで進軍します。
長靴とは違うのだよ。長靴とはっ!
無事ポイント到着~。シャクル、シャクル、シャクル・・・
何もきませんが!? シャクっても反応ないので、だだ巻きをして
みたらグンッ。きた~、200グラム程度のアオリゲット♪
次を狙ってシャクル、シャクル、シャクル・・・。
何もきませんが!? シャクっても反応ないので、またしてもだだ
巻きをしてみたらグンッ。きた~、でもあまり引かない・・・。
イイダコの親分みたいなマダコをゲット。
キープする前にナチュラルリリースされてしまいました。まあ、
小さいからいいや。
その後、いろいろシャクリ方をしても反応無し。
飽きてきたのでマダコ狙いで底付近をだだ巻きしてみるとグンッ。
きた~ でもクンクン引いてる!?
マダコじゃなくってアオリの200グラム程度をゲット♪
早々2杯も釣り上げました。レオンさんポイントおいしすぎ。
その後ポイントをウロウロするが全くダメなので、レオンさんと
一級ポイントに戻って攻めることに。
レオンさんはライントラブルで悪戦苦闘している間に、もう一杯
追加~( ̄ー ̄) どうやら今日はシャクルよりだだ巻きのほうが
いいみたい。活性が低いのかな?
とりあえずアオリは満足したので、たぁさんの横に並んでマダコを
狙ってみることに。
いろんな方向に投げるけど、さっぱりアタリがないので堤防際に
キャストして話し込んでると、巻いても動きません(><
どうやら根がかったみたいです。堤防を移動し反対側から引っ張れ
ば外れると思ったがなかなか外れない。
強引に引っ張ると外れた。ってなんか重い!?
上がってきたのはちょっと小さいけどマダコです。
すかさずマダコを掴んで足元に投げつけノシます。
蛸ってこうやって絞めるのでは?( ̄ー ̄)
その後粘ったけど、釣れないので納竿。
三人でダベってたら強風が吹き荒れだしました。止めてちょうど
よかった。
レオンさんナイスなポイントを教えてくれてありがとうございます。
同じようなポイントを近場で探してみよう。もちろん重装備で(w
やっぱりウエーダーだとポイントの選択が広がりますね。
まさしくウエーダーの力は伊達じゃな!ですね( ̄ー ̄)
2007年10月12日
3:1で勝ちなのに負け?
行ってきました。禁断の平日釣行ですがなにか?( ̄ー ̄)
またしても荘内に。
今回はいとやんさんと行ってきました。
朝起きると微妙に雨が降った形跡が・・・。しかも空模様は非常に
怪しそう・・・。僕といとやんさんの二人での釣行なので、雨神さま
をホゲらした罰かと心配したけど現地に到着する頃にはいい天気にな
てました( ̄ー ̄)
今回の狙いはアオリです。春イカ好調だったので、秋イカにも期待し
て荘内をランガンしてきました。
10時半ぐらいから開始。いろいろ投げながら、何気なく漁港内に
キャストするとアオリがついて来るのが見えます( ゚∀゚)アハハ
でも寄ってくるけど、抱きません(; ̄Д ̄)
しばらく粘るも諦めて、漁港入り口にキャスト。
よそ見しながらしゃくってると、カウンターでドスッ。
ちっちゃいけど釣れました( ̄ー ̄)
その後辺りがあるけど、釣れません。挙句の果ては、勝手に墨だけ
吐いて逃げてくやつまで。頼むから他のやつを散らさないで(^^;
漁港の先端でいとやんさんと並んでしゃくってると、隣からドラグ
の鳴る音が聞こえました。
手で引っ張ったのかと油断してると、でっかいのが釣れてます( ゚Д゚)
明かに今まで見てきた秋サイズとは違います。う、うらやましく
なんてないもん(´;ω;`)ウッ…
いとやんさんのサイズに焦りながらカニ歩きで責めてると、エギに
ついてくるヤツ発見♪。
ヤツのちょい沖に投入してしゃくると、抱くのが見えました♪

サイズアップ( ゚∀゚) でもいとやんさんのには到底及ばない(ーー;)
アタリも止り潮止まりになったので、この間に移動することに。
次のポイントに入って一投目で、来ちゃいました( ̄ー ̄)
少しだけサイズダウン。
この漁港で粘るけど追ってくることもあまりなく、ほどなくして移動。
いとやんさんなんて見えてるイカ付近にエギを投入すると、攻撃
体勢に入って魚を追いかけだし、エギを無視されてました(`ω´)
その後転々とするけど、エギを抱くことはあっても釣れませんでした。
エギを引っ張っていくのが見えたから、あわせたらスカ食らうことが
何度かありましたが、何が悪いの?
しっかり抱かすにはどうしたらいいんだろう?
午後からは暑くて暑くてバテました。_ノフ○ グッタリ
結果からすると午前中だけで勝負は決まってました。
5時間しゃくって3杯もかなり寂しい(ノД`)シクシク
しかも根掛かりではなく、リーダー切れで松SP2本も殉職させて
しまったのも痛い(><;
家に帰ってキッチン用秤で計ると、三杯で250グラムしかありませ
んでした。ちなみにいとやんさんのは一杯で300グラム。
3:1なのに負けました(TT)
あのサイズなら一杯でも十分にうれしい。
いとやんさん運転ご苦労様でしたm(_ _)m
またしても荘内に。
今回はいとやんさんと行ってきました。
朝起きると微妙に雨が降った形跡が・・・。しかも空模様は非常に
怪しそう・・・。僕といとやんさんの二人での釣行なので、雨神さま
をホゲらした罰かと心配したけど現地に到着する頃にはいい天気にな
てました( ̄ー ̄)
今回の狙いはアオリです。春イカ好調だったので、秋イカにも期待し
て荘内をランガンしてきました。
10時半ぐらいから開始。いろいろ投げながら、何気なく漁港内に
キャストするとアオリがついて来るのが見えます( ゚∀゚)アハハ
でも寄ってくるけど、抱きません(; ̄Д ̄)
しばらく粘るも諦めて、漁港入り口にキャスト。
よそ見しながらしゃくってると、カウンターでドスッ。
ちっちゃいけど釣れました( ̄ー ̄)
その後辺りがあるけど、釣れません。挙句の果ては、勝手に墨だけ
吐いて逃げてくやつまで。頼むから他のやつを散らさないで(^^;
漁港の先端でいとやんさんと並んでしゃくってると、隣からドラグ
の鳴る音が聞こえました。
手で引っ張ったのかと油断してると、でっかいのが釣れてます( ゚Д゚)
明かに今まで見てきた秋サイズとは違います。う、うらやましく
なんてないもん(´;ω;`)ウッ…
いとやんさんのサイズに焦りながらカニ歩きで責めてると、エギに
ついてくるヤツ発見♪。
ヤツのちょい沖に投入してしゃくると、抱くのが見えました♪

サイズアップ( ゚∀゚) でもいとやんさんのには到底及ばない(ーー;)
アタリも止り潮止まりになったので、この間に移動することに。
次のポイントに入って一投目で、来ちゃいました( ̄ー ̄)
少しだけサイズダウン。
この漁港で粘るけど追ってくることもあまりなく、ほどなくして移動。
いとやんさんなんて見えてるイカ付近にエギを投入すると、攻撃
体勢に入って魚を追いかけだし、エギを無視されてました(`ω´)
その後転々とするけど、エギを抱くことはあっても釣れませんでした。
エギを引っ張っていくのが見えたから、あわせたらスカ食らうことが
何度かありましたが、何が悪いの?
しっかり抱かすにはどうしたらいいんだろう?
午後からは暑くて暑くてバテました。_ノフ○ グッタリ
結果からすると午前中だけで勝負は決まってました。
5時間しゃくって3杯もかなり寂しい(ノД`)シクシク
しかも根掛かりではなく、リーダー切れで松SP2本も殉職させて
しまったのも痛い(><;
家に帰ってキッチン用秤で計ると、三杯で250グラムしかありませ
んでした。ちなみにいとやんさんのは一杯で300グラム。
3:1なのに負けました(TT)
あのサイズなら一杯でも十分にうれしい。
いとやんさん運転ご苦労様でしたm(_ _)m
2007年10月11日
やっぱり釣れない
若潮(満潮:7:13)
早朝4時に起床して、コソコソと家出を決行です。
8時までには帰らないといけないので、今回のポイントはさぬき市
にしてみました。
まずは釣れるだろうと目星をつけた漁港に行きます。
真っ暗な堤防で墨跡が確認しにくいが、どうも少なそう・・・。
周りにエギンガーは全然いません。
・・・
・・
・
はい、アオリも全然いませんでした(TT
とりあえず漁港内の外灯下に移動。目新しい墨跡が確認できます。
いろんな方向やレンジを探りますが、さっぱりアタリがありません。
叩かれすぎてるのか!?
時間も迫られるので、本命ポイントに移動。
ここの実績は周辺でも申し分のないポイントです。朝が早いことも
あって、無事ポイントに入れました。
しばらくしゃくってるとコツんとアタリが!でも一度だけで終わり。
もう一度同じラインを通すとク~ンク~ンとアタリが!
明らかにアオリのアタリ♪
ゆっくりあわせを入れると・・・。スカッ・・・(;・∀・)ハッ?
何でじゃ~(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
その後周辺を丹念に探るがアタリなし。どうやら逃げたもよう。
諦めてカニ歩きしながら広範囲に責めてると、シャクリを入れる
瞬間にドス。おぉぉぉ、神は見捨ててなかった。
・・・あんまり引かない。ひょっとして(;・∀・)

サークルは作らさなかったが、大量の墨を噴射されました。
そう、モンゴウですがなにか?( ̄ー ̄)
結局その後アタリはなく、松SPを2本奉納して終了。
底がエッジの効いた岩だとリーダーがすぐに傷んでしまいますね。
結局アオリはまた釣れませんでした。
やっぱり下手っぴ~(;´Д`)
早朝4時に起床して、コソコソと家出を決行です。
8時までには帰らないといけないので、今回のポイントはさぬき市
にしてみました。
まずは釣れるだろうと目星をつけた漁港に行きます。
真っ暗な堤防で墨跡が確認しにくいが、どうも少なそう・・・。
周りにエギンガーは全然いません。
・・・
・・
・
はい、アオリも全然いませんでした(TT
とりあえず漁港内の外灯下に移動。目新しい墨跡が確認できます。
いろんな方向やレンジを探りますが、さっぱりアタリがありません。
叩かれすぎてるのか!?
時間も迫られるので、本命ポイントに移動。
ここの実績は周辺でも申し分のないポイントです。朝が早いことも
あって、無事ポイントに入れました。
しばらくしゃくってるとコツんとアタリが!でも一度だけで終わり。
もう一度同じラインを通すとク~ンク~ンとアタリが!
明らかにアオリのアタリ♪
ゆっくりあわせを入れると・・・。スカッ・・・(;・∀・)ハッ?
何でじゃ~(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
その後周辺を丹念に探るがアタリなし。どうやら逃げたもよう。
諦めてカニ歩きしながら広範囲に責めてると、シャクリを入れる
瞬間にドス。おぉぉぉ、神は見捨ててなかった。
・・・あんまり引かない。ひょっとして(;・∀・)

サークルは作らさなかったが、大量の墨を噴射されました。
そう、モンゴウですがなにか?( ̄ー ̄)
結局その後アタリはなく、松SPを2本奉納して終了。
底がエッジの効いた岩だとリーダーがすぐに傷んでしまいますね。
結局アオリはまた釣れませんでした。
やっぱり下手っぴ~(;´Д`)