2009年07月27日
まさかの惨敗
高松周辺でも小アジが釣れているとの、新聞情報を元に久々のサビキ
に行ってきました。
昼間は暑いのでもちろん夜釣りです。22時に現地に到着すると既に
サビキ釣りをしてる家族連れが2組いました。
入りたかったポイントは先客がいたので、空いているポイントへ。
長い堤防には太刀魚狙いの人が満員御礼状態。
太刀魚は堤防の外側を狙いますが、サビキは堤防の内側を狙います。
太刀魚狙いの釣り師の間に、釣り座を構えます。
早速サビキ釣りを開始すると、すぐに小魚か回遊してきて、海面を
ざわつかせます。
早速釣れたのは、小さな鰯。
しばらくして大きなウキを沈めたのは、小型の鯖。
しかし鰺はさっぱり釣れません。
結局一時間程度で、鰯、鯖を合わせて30匹以上は釣れたけど、
鰺は一匹も釣れませんでした。
まさかサビキで惨敗するとは_| ̄|○ il||li
に行ってきました。
昼間は暑いのでもちろん夜釣りです。22時に現地に到着すると既に
サビキ釣りをしてる家族連れが2組いました。
入りたかったポイントは先客がいたので、空いているポイントへ。
長い堤防には太刀魚狙いの人が満員御礼状態。
太刀魚は堤防の外側を狙いますが、サビキは堤防の内側を狙います。
太刀魚狙いの釣り師の間に、釣り座を構えます。
早速サビキ釣りを開始すると、すぐに小魚か回遊してきて、海面を
ざわつかせます。
早速釣れたのは、小さな鰯。
しばらくして大きなウキを沈めたのは、小型の鯖。
しかし鰺はさっぱり釣れません。
結局一時間程度で、鰯、鯖を合わせて30匹以上は釣れたけど、
鰺は一匹も釣れませんでした。
まさかサビキで惨敗するとは_| ̄|○ il||li
2009年07月06日
たかが3センチ、されど・・・
やってしまいました(><
自分の不注意及び竿の仕舞いを適当だったために、トーメンとサーフの
穂先をポッキリやっちゃいました(><
ちょっと逆さのある足場の悪いところに、竿を置いていたら3本揃って
転落。運悪く赤サーフだけ穂先のカバーをしておらず、穂先の3センチ
ほどのところでポッキー(ノД`)シクシク
この日は朝から何かと調子が悪く、5時に出発しても8時には戻る
ように約束させられる(-_-)
移動に30分はかかるんだから、実釣は2時間弱しかない。
しかも赤サーフの力糸との結び目が、もつれて大きくなっていたので
結束をやり直し(-_-)
やっと結べたと思ったら、次は力糸が道糸と絡んで、またしても力糸
から結びなおしヽ(`Д´)
結局、3本揃うまでに30分はかかったかも。
釣りはじめてもさっぱりアタリがありません。
あまりに暇なんで、赤サーフで引き釣りを開始。
プルプルとアタリがあるも、針がかりせず。
数等目にようやくピンギスが1つ( ´Α`)
その後、置き竿に同サイズのピンギスが釣れてました。
どうも僕には昼間の釣りは向いてなさそう。

結局、名前の分からない青魚を二匹追加しただけで、8時直前に納竿
家に帰ったのは8時過ぎ。
嫁が『遅い』と小言。
こっちは『こんな短時間で釣りになるか(#゚Д゚)ゴルァ!!』って逆切れ
すると嫁が『なら行かんかったらええのに』と小言追加。
これで不機嫌度MAX!
しかも大してすることもなく、呼び戻されただけの状態に怒りが沸々。
10時に嫁が子供を連れて、出かけて行った・・・。
俺は必要だったのか!?
嫁子が出かけたのでもちろん第2ラウンド開始。
時間がないので、近場に出かける。
ここで悲劇発生。こんなことなら第2ラウンドなんてやらずに、大人しく
家でいるんだった(´Д⊂ヽウェェェン
結局、第2ラウンドでピンギスを4つ釣っただけ。
どうして昼間は小さいのしか釣れないの?(´;ω;`)ウッ…
結局穂先を注文しようかとも思ったけど、1番だけで1万円ちょっと。
貧乏な僕にはよう注文しません(;´д`)ゞ
7点ガイドでトップと2番の間隔が狭い場所なので、3センチの差でも
穂先ライトを付けたりすると、無理な力が発生して変な所から折れない
かかなり心配。
自分の不注意及び竿の仕舞いを適当だったために、トーメンとサーフの
穂先をポッキリやっちゃいました(><
ちょっと逆さのある足場の悪いところに、竿を置いていたら3本揃って
転落。運悪く赤サーフだけ穂先のカバーをしておらず、穂先の3センチ
ほどのところでポッキー(ノД`)シクシク
この日は朝から何かと調子が悪く、5時に出発しても8時には戻る
ように約束させられる(-_-)
移動に30分はかかるんだから、実釣は2時間弱しかない。
しかも赤サーフの力糸との結び目が、もつれて大きくなっていたので
結束をやり直し(-_-)
やっと結べたと思ったら、次は力糸が道糸と絡んで、またしても力糸
から結びなおしヽ(`Д´)
結局、3本揃うまでに30分はかかったかも。
釣りはじめてもさっぱりアタリがありません。
あまりに暇なんで、赤サーフで引き釣りを開始。
プルプルとアタリがあるも、針がかりせず。
数等目にようやくピンギスが1つ( ´Α`)
その後、置き竿に同サイズのピンギスが釣れてました。
どうも僕には昼間の釣りは向いてなさそう。

結局、名前の分からない青魚を二匹追加しただけで、8時直前に納竿
家に帰ったのは8時過ぎ。
嫁が『遅い』と小言。
こっちは『こんな短時間で釣りになるか(#゚Д゚)ゴルァ!!』って逆切れ
すると嫁が『なら行かんかったらええのに』と小言追加。
これで不機嫌度MAX!
しかも大してすることもなく、呼び戻されただけの状態に怒りが沸々。
10時に嫁が子供を連れて、出かけて行った・・・。
俺は必要だったのか!?
嫁子が出かけたのでもちろん第2ラウンド開始。
時間がないので、近場に出かける。
ここで悲劇発生。こんなことなら第2ラウンドなんてやらずに、大人しく
家でいるんだった(´Д⊂ヽウェェェン
結局、第2ラウンドでピンギスを4つ釣っただけ。
どうして昼間は小さいのしか釣れないの?(´;ω;`)ウッ…
結局穂先を注文しようかとも思ったけど、1番だけで1万円ちょっと。
貧乏な僕にはよう注文しません(;´д`)ゞ
7点ガイドでトップと2番の間隔が狭い場所なので、3センチの差でも
穂先ライトを付けたりすると、無理な力が発生して変な所から折れない
かかなり心配。