ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年09月29日

まさかの”タイ”

9月までに取得しておくはずの夏期休暇が、まだ未取得だったため、9月の最終勤務日に強引に行使。

週末に台風が接近し、天気が悪いのが確実なので、禁断の平日釣行を敢行。

ポイントはおそらく人が多いであろうマイナーなポイントを選択。

平日の4時過ぎなのにめぼしいポイントは埋まってます(゚Д゚;)

大きく場所を変更しようかと思ったけど、今シーズンまだ釣りをしたことのない場所だったので

何とかやれそうな場所を探して釣行を開始します。

真っ暗なうちは、太刀魚でも釣ろうとミノーを投げますが、全くの反応なし。

ほんの少し明るくなり始めた頃に、友達に何かがヒット!!

しかも良型のようでドラグを出されながらやりとりしてます。

しばらくして上がってきたのは、60センチを越えるハマチ!

こちら気合いをキャストしているとすぐにヒット!

しかし、軽い!いつものサイズじゃん(;´Д`)

潮止まりに魚を入れたらすぐにキャストを再開。

するとすぐにヒット!しかも今回のは引きが強い!

何度も走られながら寄せて来ます。

あと少しのところで、強引に寄せにかかるとまさかのフックアウト( >_<)

フックが伸びちゃってました。強引にやりすぎた(T^T)

この後、立て続けにヒットするも、いつものサイズばかり。




しかも結局、取れたのは3本だけ。


6時30分を過ぎアタリも無くなります。

もう回遊も終わったかなあ。って諦めてたら、隣の友達がヒット。ツバスサイズを釣り上げます。

青物か回っていると、気合いを入れ直しキャストを続けていると、すぐにこちらにもヒット!!

凄く重い!けど、青物のように走らない。

一瞬、ゴミか?と思ったものの、たまにドラグを引き出すように突っ込みます。

何だか分からないまま寄ってきて姿が見え始めます。

すると赤いシルエットが現れます。しかもメチャクチャデカい!!(゚ロ゚)

マダイだったのか~、しかもちょっと色が黒くなった老魚に見えます。

足元までランディングすると...



コブダイやないか~い!!_| ̄|○

しかもサイズは60センチを超えるような良型?

重いし良く引くわけだ。しかし、ルアーを食べようとしたのかなあ?

結局、ツバスが3匹とコブダイだけの微妙な釣果でした。

ちなみに隣で釣りしてた友達は、ハマチクラスまでを5匹と、40アップのシオを釣ってました。

完敗だ~(ノД`)

ロッド:ショアスパルタン スタンダード 100MH
リール:16キャタリナ 3500H
ルアー:シャローアッパー
    スーパーサージャー
    ヘビーショット105  
Posted by しゅうじ@讃岐 at 10:30Comments(2)ライトショアジギ

2018年09月25日

同級生ばかり

三連休の最終日。またしても鳴門方面へ青物狙いで出撃。

連休最終日なので、絶対に人が多いだろうと思っていつもより30分早くポイントに到着するも、

まさかの先行者あり(゚Д゚;)

小場所なんであきられて移動を決意。

しかし、第二候補もすでにヘッドライトがいくつもチカチカしていてアウト。

ならばと広い超メジャーポイントにエントリーするも、いい場所には既に釣り人がびっしり(゚Д゚;)

みんな何時に来てるの!?

少し離れた場所に何とか釣り座を確保し、真っ暗な中、まずはシーバス&太刀魚を狙います。

するとしばらくして、2.5本程度のが三本だけ釣れました。


明るくなり始めたので、ヘビーショット85に変更し、青物を狙います。

するとヒット!!・・・も、これは太刀魚。

それからしばらくすると、近くのアングラーがツバスを釣り上げます。

そろそろかな?って思っていると、ガツンとアタリが!

大したことのない引きですが、青物であることはわかります。

上がってきたのは45センチ程度の、スマートなツバス。

すぐに二本もかかるも、こちらは少し引きがよく手前に横に走られたら、ルアーが根にルアーが引っかかり

ルアーごとロスト(>_<)

流石に流れに乗られた青物を、シーバスロッドで止めるのは無理があった。


それからショアジギロッドに持ち替えて、キャストを続けていると、またしてもヒット!

足元まで強引に引き寄せて、ランディングしようとしたタイミングで針外れ。

魚が見えてたのに(T^T)

気を取りなおしてキャストをしてると、またしてもヒット!

今度は無事取り込めて、一本目より太ったツバスでした。

釣れている間は、周りも誰かが釣れてる状態がしばらく続くも、日が昇ってくるにつれアタリが

無くなります。

ツバスの回遊は30分程度で終わり、その後はボイルもなくなり、いつの間にか海鳥も居なく

なっていました。

しかも釣れてたサイズも45センチ程度で、みんな同じぐらいの同級生サイズばかり。

友達が土曜日に釣り上げた60センチを超えるハマチサイズはいませんでした。



結果、取れたのは4ヒット、2キャッチ。アタリはもう少しありました。

しかし、下手くそだなあ(ノД`)

ロッド:ラブラックス 96MLM
リール:14カルディア 3012H
ルアー:ヘビーショット85

ロッド:ショアスパルタン スタンダード 100MH
リール:16キャタリナ 3500H
ルアー:スーパーサージャー  
Posted by しゅうじ@讃岐 at 12:48Comments(0)ライトショアジギ

2018年09月18日

青物の季節

かなりご無沙汰です。

春から釣りには行ってたものの、釣れたのはショアラバで釣れたマダイだけ(ノД`)



ショアラバでの初マダイは、40センチ程度のキレイな魚でした。


2018年09月15日

鳴門方面で青物が釣れ始めたとの情報を得て、満を持して鳴門方面に出撃。

徳島釣行はかなり久々♪

早朝4時30分にポイントに到着するも、まさかの先行者あり。

仕方がなくメジャーポイントに移動して、何とか釣り座をキープ。

暗いうちからルアーを投げるも、シーバス、太刀魚からの反応はなし!

しかし、友達は50アップのマダイをミノーで釣り上げてました。

明るくなり始めた頃に、シンペンにサゴシがヒット!

続けざまにツバスもヒット♪



魚が釣れるって楽しい~(≧∀≦)

ついに青物シーズンが到来したようです。

ロッド:ラブラックス 96MLM
リール:14カルディア 3012H
ルアー:ヘビーショット85


2018月09月17日

前回、狙い通りに青物が釣れたので、気をよくして前回入れなかったポイントに再チャレンジ。

今回は運良くポイントが空いており、狙った釣り座をキープ。

しかも目の前にはサヨリがウジャウジャしてて、テンションが上がりまくり!

しかし、不思議とシーバスのボウルが少ない。

日の出までに釣れたのは、いいサイズのカマスが一つだけ(・_・;)

カマスを釣ったルアーも、小さなアタリがあったのであわせたら、リーダー上からラインブレイク。

太刀魚かサゴシの仕業だろうけど、ルアーを取られるは痛い( >_<)

しかもその後、根掛かりでルアーを2つもロスト( >_<)

微妙に届かない場所で青物のライズが始まったものの、釣れませんでした。

ただし、友達は見事にツバスを釣り上げてました。

そろそろ帰ろうかと思っていると、小さな何かがヒット!?



ゴミかと思ったら、今年初のアオリでした(・_・;)

鳴門のアオリもまだ小さいみたいです。

ロッド:ラブラックス 96MLM
リール:14カルディア 3012H
ルアー:レイジー 75S-HD


とりあえず晩秋まで、青物狙って頑張ります。  
Posted by しゅうじ@讃岐 at 18:03Comments(0)ライトショアジギ