2017年12月11日
落とし物を落とし物
昨年の同じ時期に、荒れた磯でランカーシーバスを連発させたとのことで、今年も行ってみることに。
けど、このポイントはエントリーが大変で、夜中に山道を40分も歩かないといけません。
寒いのでしっかり着込み、ウェーダーを履いてウォーキングは、汗をかくほど大変です(;´Д`)
現地に到着すると風が強く、波気もありもう釣れたも同然!
根掛かりが怖いので最初はあまり潜らないミノーを投げます。
しかし反応なし( ̄。 ̄;)
次は潜るミノーに交換するも、こちらも反応なし( ̄。 ̄;)
友達はサラシが出てるポイントで、ずっと粘っているもアタリすらないらしい。
日が昇り始めると海の荒れ具合がよくわかります。

こんな状況ならシーバスは釣れそうなのに、アタリすらありません。
この間拾ったミノーを使ってみようと思ったときに悲劇が!
グローブのせいか、寒さのせいか、はたまた歳のせいなのかミノーにスナップをつけようとしたら、
まさかのポロリ。で海にポチャン(゚Д゚;)
しかも足元とはいえ、水深は1メートル以上あり、かつ荒れてるので波にもまれて、シンキング
タイプのミノーは海に帰っていきました(ノД`)
せっかく拾った落とし物を一投もすることなく、落とし物しちゃいました(;´Д`)
結局、8時ぐらいまで粘るも、二人ともアタリ一つなく撃沈しました。
けど、このポイントはエントリーが大変で、夜中に山道を40分も歩かないといけません。
寒いのでしっかり着込み、ウェーダーを履いてウォーキングは、汗をかくほど大変です(;´Д`)
現地に到着すると風が強く、波気もありもう釣れたも同然!
根掛かりが怖いので最初はあまり潜らないミノーを投げます。
しかし反応なし( ̄。 ̄;)
次は潜るミノーに交換するも、こちらも反応なし( ̄。 ̄;)
友達はサラシが出てるポイントで、ずっと粘っているもアタリすらないらしい。
日が昇り始めると海の荒れ具合がよくわかります。

こんな状況ならシーバスは釣れそうなのに、アタリすらありません。
この間拾ったミノーを使ってみようと思ったときに悲劇が!
グローブのせいか、寒さのせいか、はたまた歳のせいなのかミノーにスナップをつけようとしたら、
まさかのポロリ。で海にポチャン(゚Д゚;)
しかも足元とはいえ、水深は1メートル以上あり、かつ荒れてるので波にもまれて、シンキング
タイプのミノーは海に帰っていきました(ノД`)
せっかく拾った落とし物を一投もすることなく、落とし物しちゃいました(;´Д`)
結局、8時ぐらいまで粘るも、二人ともアタリ一つなく撃沈しました。