2017年11月06日
再び始まる・・・
またしても西へ一発勝負のブリを狙うか、東で確率の高いツバスを狙うか迷いに迷い、ニューロッドの
鱗付けのため東を選択。
三連休とあって人が多いだろうと思ったけど、4時過ぎに到着したポイントには先着あり( >_<)
仕方がなくメジャーポイントの様子を見るも、めぼしいポイントには人だらけ(;´Д`)
釣れるのかはわからないけど、少し離れた場所は空いてたのでそこに入ることに。
まずはシーバスを狙いシャローアッパーを投げながら、ゴロタを移動していきます。
すると開始してすぐに友達からLINEが入ります。
内容を確認するといきなりシーバスの写真が!
しかしほっそりしてるなあ(あとでよく見るとサワラでした)
魚はいる、こちらも負けていられない!とキャストを続けていると、ゴツンと何かがヒット。
そこそこの抵抗があるも、すぐに抜けたように軽くなった?
けど何かついてる?

プラグの太さと大差のない、太刀魚でした。
そういえば太刀魚が釣れるんだった。最近釣ってなかったから、その存在を忘れてた(^_^;
日が出るまでがんばるも、シャローアッパーを殉職しただけで終了。
しかも、移動している間に、めぼしいポイントにはアングラーが入っており、もう移動ができません。
あまり潮ま効いてなく、期待のできないポイントになっちゃったけど、一発の回遊にかけて青物を狙います。
しばらくすると周りで青物があがりまじめます。
少し焦りながらスーパーサージャーでいろいろな巻かの速さを替えながら、試行錯誤してると
半分ぐらい巻いてきたところで、ゴンっとアタリ!
しかしショアスパルだとそれ程、抵抗を感じずに寄ってきます。
最後に多少の抵抗を受けたものの、危なげなく釣り上げれました。

サイズは50センチと小振りで、しかも痩せてましたが本命なので素直に嬉いてます。
これでショアスパルの鱗付けは完了。
その後、二匹目を狙いも、回遊がなかったようで周りも釣れなくなっていました。
少し早いけど7時半に納竿としました。
しかしスーパーサージャーの塗装は薄いのか、一度魚を釣り上げただけで、塗装がハゲハゲに
なってしまってました。
あと釣行中にあることが気になってました。
実は補修したウェーダーの右足から、再び浸水が始まっており、靴下がびっしょり(ノД`)
どうやら接着剤が剥離し、隙間が空いてしまい、そこから浸水しているようです。
とりあえず再度補修はしたけど、補修自体が長持ちしないなら、買い替えになるのかなあ。
これから鳴門の修行には必須アイテムなのに、困ったなあ。
ロッド:ショアスパルタン スタンダード 100MH
リール:16キャタリナ 3500H
ルアー:スーパーサージャー
ロッド:ラブラックス 96MLM
リール:14カルディア 3012H
ルアー:シャローアッパー
鱗付けのため東を選択。
三連休とあって人が多いだろうと思ったけど、4時過ぎに到着したポイントには先着あり( >_<)
仕方がなくメジャーポイントの様子を見るも、めぼしいポイントには人だらけ(;´Д`)
釣れるのかはわからないけど、少し離れた場所は空いてたのでそこに入ることに。
まずはシーバスを狙いシャローアッパーを投げながら、ゴロタを移動していきます。
すると開始してすぐに友達からLINEが入ります。
内容を確認するといきなりシーバスの写真が!
しかしほっそりしてるなあ(あとでよく見るとサワラでした)
魚はいる、こちらも負けていられない!とキャストを続けていると、ゴツンと何かがヒット。
そこそこの抵抗があるも、すぐに抜けたように軽くなった?
けど何かついてる?

プラグの太さと大差のない、太刀魚でした。
そういえば太刀魚が釣れるんだった。最近釣ってなかったから、その存在を忘れてた(^_^;
日が出るまでがんばるも、シャローアッパーを殉職しただけで終了。
しかも、移動している間に、めぼしいポイントにはアングラーが入っており、もう移動ができません。
あまり潮ま効いてなく、期待のできないポイントになっちゃったけど、一発の回遊にかけて青物を狙います。
しばらくすると周りで青物があがりまじめます。
少し焦りながらスーパーサージャーでいろいろな巻かの速さを替えながら、試行錯誤してると
半分ぐらい巻いてきたところで、ゴンっとアタリ!
しかしショアスパルだとそれ程、抵抗を感じずに寄ってきます。
最後に多少の抵抗を受けたものの、危なげなく釣り上げれました。

サイズは50センチと小振りで、しかも痩せてましたが本命なので素直に嬉いてます。
これでショアスパルの鱗付けは完了。
その後、二匹目を狙いも、回遊がなかったようで周りも釣れなくなっていました。
少し早いけど7時半に納竿としました。
しかしスーパーサージャーの塗装は薄いのか、一度魚を釣り上げただけで、塗装がハゲハゲに
なってしまってました。
あと釣行中にあることが気になってました。
実は補修したウェーダーの右足から、再び浸水が始まっており、靴下がびっしょり(ノД`)
どうやら接着剤が剥離し、隙間が空いてしまい、そこから浸水しているようです。
とりあえず再度補修はしたけど、補修自体が長持ちしないなら、買い替えになるのかなあ。
これから鳴門の修行には必須アイテムなのに、困ったなあ。
ロッド:ショアスパルタン スタンダード 100MH
リール:16キャタリナ 3500H
ルアー:スーパーサージャー
ロッド:ラブラックス 96MLM
リール:14カルディア 3012H
ルアー:シャローアッパー